「タロット占いをやってみよう!」
そう思った時に、初心者の人の場合、
「何から揃えればいいの??」
という疑問が湧くと思います。
タロット占いを始めるときには、必ず必要なものと、後から必要に応じて揃えたいものの2通りがあります。
そこで今回は、タロット占いの初心者さんが、「ゼロからタロット占いを始める」場合に揃えておくと便利なものをご紹介。
この記事を最後まで読めば、タロット占いの知識がゼロの人でも、快適にタロット占いを始めることが出来るようになります。
タロット占い初心者が最初に揃えたいもの
タロット占いが初めて、という人にとって、必ず揃えたいものがあります。
それが次の4つになります
それでは一つずつ解説をしていきます。
まずはタロットカードを準備しよう
タロット占いをやる場合に最も重要なのが「タロットカード」です。
タロットカードは、一般的に「22枚の大アルカナと56枚の小アルカナ(計78枚)」のカードの束のことを言います。
そしてこのタロットカードを「スプレッド」によって場に並べて占いをします。
スプレッドとはカードを場に展開する、並べ方のことを言います
スプレッドについて詳しく知りたい方はこちら【これだけは覚えたい!】タロット占いのスプレッド(並べ方)5選を参考にしてみて下さい。
とにかくタロット占いをするのなら、このタロットカードは必須なので、必ず用意しましょう。
初心者におすすめは「ライダー・ウェイト版」
タロットカードにはいろんな種類のものがありますが、初心者の人がタロットカードを選ぶときは、「ライダー・ウェイト版」のものを選びましょう。
その理由は、
絵柄がとてもシンプルで分かりやすく、使用者も非常に多いため、多くの解説サイトや解説書で扱われているので情報を得やすいというメリットがあるからです
なので特にこだわりがない場合は、「ライダー・ウェイト版」から始めると、難しすぎて挫折する確率がグッと減ります。
※参考記事タロット占い初心者がウェイト版から始めた方がいい3つの理由
タロットの解説書で占いもらくらく
タロット占いが初めての人やまだそれほど慣れていない場合、より快適にタロット占いをするために、タロットの解説書があるととても役に立ちます。
占いを深めたい人や、カードの意味やスプレッドの使い方をマスターしたい人には、やはり専門書があった方がいいです。
各カードの意味を覚えつつ、自分なりの解釈を深めていくための参考や勉強に非常にためになるので、ぜひカードとセットで揃えたいところです。
解説書はライダー・ウェイト版のものを選ぶ
タロットカードにはいろんな種類のものがあって、解説書もそのカードの種類にあわせてとてもたくさん出ています。
例えば、
- ライダー・ウェイト版タロット
- マルセイユ版タロット
- トートタロット
などが代表的なタロットとしてあります。
なので購入するときは、「自分が使用するタロットカードと同じ解説書を選びましょう。」
ですが、初心者の人は、やはり「ライダーウェイト版」から始めるのがおすすめなので、解説書もライダー・ウェイト版対応のものを選ぶといいです。
ライダー・ウェイト版のオススメの解説書については、別に記事を用意しているので、そちらを参考にしてみて下さい。
※参考記事【初心者向け】ライダー・ウェイト版対応のタロット占いおすすめ解説書3選
タロットクロスがあると雰囲気が盛り上がる
タロットクロスは「タロットカードを場に並べるための布」です。
カードを保護する役割もあり、きれいな場所にカードを置くため、とても見栄えが良くなって、雰囲気が盛り上がります。
タロットクロスを選ぶ場合は、「なるべく滑らかな生地」のものを選びましょう。
そのほうがシャッフルがしやすくなり、初心者の人でも綺麗にカードを混ぜることが出来ようになります。
布の色は落ち着いた色(黒や紫、深い青)がよく使われ、集中しやすくなるのでおすすめです。
下のリンク先のタロットクロスはタロットポーチもついていて、とてもお買い得の商品ですね。
ボクも1枚持っています。
静かな場所や環境
占いをする際には、場所選びもとても重要です。
タロット占いは集中力を要するので、できる限り静かで精神の集中が出来る場所を選びましょう。
雑音や気が散るものを避け、リラックスできる環境を整えることで、タロット占いをより快適にスムーズに行うことが可能になります。
必要に応じて追加で揃えるといいもの
タロット占いにはあると便利なアイテムがいくつかあります。
以下の3つは必要に応じて順次揃えていくといいでしょう。
それでは一つずつ解説していきます。
浄化アイテムで邪気を払う
タロット占いにおいて、浄化することの意義については賛否両論あります。
「やった方がいいという人、しなくても別に構わないという人。」
考え方は人それぞれなので、そこは自由です。
ボクの考えでは、
タロットカードや占いをする場所を浄化するためのアイテムがあると、占いに集中しやすくなるというメリットがある
と考えています。
どちらにしても気分的な作用の問題なので、必要だと思ったときには揃えてみるといいでしょう。
浄化アイテムの種類
もし浄化する場合には、以下のものがよく使われているので、準備するといいでしょう。
浄化アイテムはいろんな場面で活用ができるので、興味のある人は揃えておくと何かと便利ですよ。
記録のためのノート
占い結果や自分の解釈、気づきを記録するためにノートがあると便利です。
占いをした後で、その占いについて振り返ると、新たな洞察が得られることが多いからです。
タロット占いの記録を取るためのノートは、「自分の占い結果や直感」、「洞察を整理し、後で振り返る」といった使い方に非常に役立ちます。
占いを深め、自分の成長や変化を観察するための重要なツールなので、ぜひ用意したいところですね。
ノートを取ることのメリット
タロット占いでノートを取ることには次のような3つのメリットがあります。
自分の成長の記録
ノートに占い結果を残すことで、後から自分の成長や考え方の変化を確認することができます。
これは、自己成長の過程を追跡するための貴重なツールです。
解釈力の向上
記録を続けることで、カードの意味や自分の解釈力がどう発展しているかが見えてきます。
また、過去の結果を振り返ることで、新たな洞察が生まれることもあります。
パターンの発見
記録を通じて、繰り返し出てくるカードやパターンが見つかることがあります。
これにより、特定のテーマに対する深い理解が得られます。
キャンドルで集中力をより高める
タロット占いでキャンドルを使うと、より集中力を高めることが出来ます。
また「空間の浄化」の役割も果たしてくれるので、タロット占いをより儀式的に行う場合にはとても有効なアイテムです。
キャンドルには以下のような作用が期待できます
以上のように、
タロット占いでキャンドルを使用すると、タロット占いが単なる占い以上の深い内省や直感を引き出すための手段として、大いに役立ってくれるでしょう。
まとめ
今回は、タロット占い初心者の人が揃えたいものを紹介してきました。
今回の記事を簡単にまとめると
タロット占いを始める場合、
「最初に揃えたいもの」と「必要に応じて揃えたいもの」があるということ。
タロット占いはとても奥が深く、知れば知るほどにその世界にのめり込んでいきます。
なので最初の敷居は高く感じるかもしれません。
ですが、ちゃんと最初の準備さえ整えてあげれば、誰にでも簡単にタロット占いは、始めることが出来ます。
あとは少しずつマスターしていけば、立派な占い師になることも十分に可能です。
少しでも興味を持ったのなら、ぜひ今日からでもチャレンジしてみて下さいね😄
この度は最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。
この記事が少しでも何かのお役に立てたのなら嬉しいです。
それではまた。
コメント